盛岡で青森の人と話していたら,青森は60歳以上のカーリング人口がどんどん増えているとのこと。
カーリングは,瞬発力はいらない。調整力と戦術で強くなれる。
実際,オータムカーリングは,ぼくたち20歳代主戦の宮城ヤングチームより,宮城の70歳代主戦のチームが上位だった。戦術次第で,ハンデなしで対等の勝負ができる。
これは,シニア世代にとってはとてもやりがいのあることだ。
仙台では,練習時間や場所などの問題もあって,シニア世代はぼくもふくめて数人。
しかし,公立のカーリング場があって,利用料金が低ければ,シニアの需要はかなりあると思える。
シニアの健康維持のためにも,仙台にカーリング場を建設するというのは,意義あると思うのだけれど,どうだろうか。
ちなみに,青森は70歳以上は利用料が無料だという。そして,「カーリングができなくなるまではやめない」ということだ。
というわけで,シニア世代にもぴったりの運動,カーリング。
改装も終わって,次は,11月7日(火)夜8時15分からです。
このブログは,宮城県カーリング協会の活動を紹介したり,練習日程などの情報を伝えます。随時,カーリング体験の申し込みも受け付けています。 練習日(体験も) 毎月第1火曜 午後8時15分から午後10時15分 (20時15分~22時15分) 毎月第3土曜 午後10時から12時 (22時から24時) ※どちらも夜です。時間にご注意ください。 ●仙台市泉区アイスリンク仙台(昔の泉ダイエー,以前のSEIYUの建物の一角) ●体験する場合は,動きやすい服装(ジャージ等)と運動靴。 安全のため手袋と帽子もあるといいです。 ●体験は1回2000円/人です。 ●高校生以下は1回500円/人。親子体験もできます。中学生も小学生も500円です。 1時間基礎的な動きを練習すれば,後半にはミニゲームなどもできるかもしれません。 ●老若男女どんな方でも大歓迎いたします。 ●問い合わせはabetok(あっとまあく)me.comまで。 ●●活動については,宮城県カーリング協会Facebookページにもあります。
2017年10月31日火曜日
2017年10月28日土曜日
盛岡オータムカーリング2017へ
登録:
投稿 (Atom)